C#,WPF,ソフトウェア開発

App.xamlのStartupUriを消去し、自動起動される画面を除去

・修正前

<Application x:Class="WpfApplication.App"
             xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation"
             xmlns:x="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml"
             xmlns:local="clr-namespace:WpfApplication"
             StartupUri="MainWindow.xaml">
    <Application.Resources>
         
    </Application.Resources>
</Application>

・修正後

<Application x:Class="WpfApplication.App"
             xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation"
             xmlns:x="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml"
             xmlns:local="clr-namespace:WpfApplication">
    <Application.Resources>
         
    </Application.Resources>
</Application>

 

App.xaml.csにOnStartupをオーバーライドし、各画面オブジェクトを生成、Showする。

    public partial class App : Application
    {

        static MainWindow objMainWindow;
        static MainWindow objMainWindow2;

        protected override void OnStartup(StartupEventArgs e)
        {
            objMainWindow = new MainWindow();
            objMainWindow2 = new MainWindow();

            objMainWindow.Show();
            objMainWindow2.Show();
        }

    }

 

全ての画面が閉じられると、プロセスが終了する。

 

ソフトウェア開発,デザイン

Metro風・マテリアルデザイン風の画面を作成するにあたり、

便利なライブラリをご紹介します。

 

Metro Modern UI – Metro Framework

WinForm向けのMetroデザインUIを提供してくれるライブラリ。

 

MaterialSkin

WinForm向けのマテリアルデザインUIを提供してくれるライブラリ。

 

Material Design Themes XAML

XAML向けのマテリアルデザインUIを提供してくれるライブラリ。

ソフトウェア開発,メモ,素材

いつのまにか、Visual Studio Image Library の最新版がリリースされていました。

Download Visual Studio Image Library from Official Microsoft Download Center

VisualStudio使いでアイコンに悩んでいる方は是非。

 

また、Image Library以外にMicrosoftが提供しているイメージ素材を

まとめられているサイトを見つけたのでご紹介します。

マイクロソフトが提供しているアイコンセットまとめ | プログラミング生放送

ソフトウェア開発,デザイン,素材

ソフトウェアやWebサイトのアイコンを作成する際、必要になるアイコン素材。

無料で素材を配布しているサイトや、アイコンを作成するツールをご紹介いたします。

 

All-Silhouettes

シルエットのベクター画像を配布しています。

AIファイル・EPSファイル等、Illustratorで自由にリサイズでき、とても便利です。

 

Font Awesome

多数のアイコンを配布しています。

Webフォントとしても利用可能です。

 

Metro Studio

メトロ風アイコンを作成することができる、素材集兼作成ツールです。

開発環境

Visual Studio 2015 / Visual Studio 2013 with Update 5 / .NET Framework 4.6 がリリースされました。

ダウンロード | Visual Studio

 

また前の記事で記載したとおり、29日まではWindows10SDKが入っていません。
ご注意ください。

7 月 29 日まで、このリリースでは Windows 10 向けの開発をサポートしません。ユニバーサル Windows アプリを開発している場合、7 月 29 日までは引き続き Visual Studio 2015 RC を使用してください。

 

それぞれの製品の詳細は、下記をごらんください。

Microsoft、統合開発環境「Visual Studio 2015」を正式公開 – 窓の杜

Microsoft、「.NET Framework 4.6」を正式公開 – 窓の杜

ソフトウェア開発,開発環境

Microsoft Visual Studio 2015 及び .Net Framework 4.6 の正式リリースが7月20日に決定とのことです。

Visual Studio 2015 RTM のリリースが 7 月 20 日に決定! 記念イベントも同日開催 – Visual Studio 日本チーム ブログ – Site Home – MSDN Blogs

 

またリリースに合わせて、20日と21日にイベントが行われるそうです。

日本でもやります! Visual Studio 2015 リリース記念イベント – Visual Studio 日本チーム ブログ – Site Home – MSDN Blogs

どちらもオンラインで動画配信があるそうです。

 

これでバッチリWindows10ユニバーサルアプリが作れる!と喜んでいる人はちょっと待ってください。

(ユニバーサルアプリとは、スマートフォン・タブレット・PC、どのデバイスのWindows10でも動作するアプリケーションのことです。)

Visual Studio 2015 が7/20にリリース! ただUWPを作る人はちょっと注意 – 高橋 忍のブログ – Site Home – MSDN Blogs

Windows10の発売日は7月29日、VisualStudio2015は9日早いリリースとなります。

Windows10SDKの正式リリースはWindows10と同時な為、20日~28日はVisualStudio2015正式版ではユニバーサルアプリが開発できません。

ご注意ください。

Android,ソフトウェア開発,開発環境

Googleから、Android Developer Tools in Eclipse サポート終了のアナウンスがされました。

いままでAndroidのネイティブアプリを開発していた方は、Eclipse+ADTという環境が多いかと思います。

これからはAndroid Studioを使うよう、アナウンスされていますのでご注意ください。

 

移行方法は下記にてアナウンスされています。

An update on Eclipse Android Developer Tools | Android Developers Blog

Migrating to Android Studio | Android Developers

ソフトウェア,ソフトウェア開発

「waifu2x」という物をご存じでしょうか?

ざっくりというと、「人工知能を使って二次元画像を高画質に拡大する」物です。

JPEG劣化したイラストから元画像を復元する人工知能プログラムがすごいと評判 (やじうまWatch)

PhotoShopで拡大した物と、waifu2xを使って拡大した物を見比べてみると、凄さが実感できます。

元画像元画像

2倍(PhotoShop)PhotoShopで2倍に拡大(バイキュービック法)

2倍(waifu2x)waifu2xで2倍に拡大

 

先月、ultraist氏がサーバサイドサービスとして公開し、ものすごい注目を集めております。

二次元画像を拡大したいと思ったことはありませんか?

waifu2x 深層畳み込みニューラルネットワークによる二次元画像のための超解像システム.

 

このwaifu2xですが、オープンソースで公開されております。

nagadomi/waifu2x · GitHub

 

これにより、有志により様々なバージョンが誕生いたしました。

JPG画像の高解像度化プログラム「waifu2x」の派生ソフトが2ケタを超える人気に (やじうまWatch)

waifu2xとその派生ソフト一覧

 

caffeやCUDA、cuDNNなどなど、ただただ脱帽です。

 

おまけですが、私も「waifu2x-converter-sdk」というVisualStudio向けライブラリを作成しました。

ご興味のある方は触ってみてください。

ソフトウェア開発,デザイン

Webサイトを作るに当たり、配色はとても重要です。

またソフトウェアにおいても、強調したいボタンに色を付ける等、なにかと色が必要になってきます。

今回は、そんな配色を考えるのに便利なサイトをご紹介します。

 

色見本のサイト

メトロ色見本 | Metro Design – OZ CIRCLE

MetroUI カラーチャート

Metro UI CSS : Simple responsive css framework

Material UI | Material Design | Material UI Colors

 

配色を作れるサイト

Paletta – HSV Color palette for every Programmer

Adobe Color CC

Coolors.co – The super fast color schemes generator

shade

Color Tool – Material Design

 

蛇足ですが、配色を考えるためのフリーウェア「 Color Coordinator Plus 」を出しています。

配色に悩まれている方は、ぜひ一度ご試用ください。

Android,iOS,ソフトウェア開発,デザイン

アプリケーションのデザインをする際、ユーザビリティを十分に考慮する必要があります。

各社から、何をどのように気を付けたらよいか、どのような事例があるかなどが

インターフェイス デザイン ガイドラインとして提供されています。

 

Microsoft

ユーザー インターフェイス デザインのガイドライン

Windows デスクトップ用アプリを設計する

UX パターン

 

Apple

iOS Human Interface Guidelines

 

Google

Android Design

Material design

 

ボリュームは多いですが、是非とも一度目を通してみてください。