| Color Coordinator Plus ヘルプファイル |
| メイン画面 |
|
||
|
|
|||
| メニューバー |
||
|
|
保存 |
現在表示されている色を書き出します。 カラーイメージファイルとしての保存 および、 RGB数値・16進数数値のクリップボード出力が行えます。 |
|
|
キープ・パレットエディタの起動 |
キープされた色データ および パレットデータファイルの編集を行う プラグインエディタウィンドウを表示します。 |
|
|
ヘルプ | ヘルプファイル(このファイル)を開きます。 |
|
|
バージョン情報 | バージョン情報を表示します。 |
|
|
終了 | ColorCoordinatorPlusを終了します |
画面左上部
|
||
| カラーボックス |
現在選択されている色を表示します。 オプション表示により、小さいカラーボックスが追加表示されます。 |
|
| キープ・パレット |
キープデータ・履歴データ・パレットファイルデータの 一覧を表示します。
|
|
| 16進数 |
現在表示されているカラーボックスの色値を16進数で表示します。 読み込みを押すと、16進数値の色をカラーボックスに反映します。 |
|
|
|
リセット | カラーボックスの色値を白に戻します。 |
|
|
画面から色を取得 |
画面の任意の場所に、スポイトアイコンをドラッグすると カラーボックスに取得された色が反映されます。 ColorCoordinatorPlus内の色だけでなく、 表示されている他のウィンドウまでドラッグすることができます。 |
RGB部
|
||
| スライドバー |
スライドさせることで色値の変更を行えます。 スピンボックスと連動しています。 |
|
| スピンボックス |
色値を上下のボタンおよび数字の直接入力で変更を行えます。 スライドバーと連動しています。 |
|
CMYK部
|
||
| スライドバー |
スライドさせることで色値の変更を行えます。 スピンボックスと連動しています。 実際の処理はRGBに変換して行っているため、 バーがうまく動かない場合があります。 |
|
| スピンボックス |
色値を上下のボタンおよび数字の直接入力で変更を行えます。 スライドバーと連動しています。 実際の処理はRGBに変換して行っているため、 スピンボックスがうまく動かない場合があります。 |
|
HSVカラーチャート
|
||
| カラーチャート |
カラーチャートの任意の場所をクリックすると カラーボックスに色が反映されます。 |
|
HSV数値入力部
|
||
| スライドバー |
スライドさせることで色値の変更を行えます。 スピンボックスと連動しています。 実際の処理はRGBに変換して行っているため、 バーがうまく動かない場合があります。 |
|
| スピンボックス |
色値を上下のボタンおよび数字の直接入力で変更を行えます。 スライドバーと連動しています。 実際の処理はRGBに変換して行っているため、 スピンボックスがうまく動かない場合があります。 |
|
HSVオプション部
|
||
| 24色相環 オプション表示 |
カラーボックスに小さなボックスを数個表示し、 オプションで設定された色相を表示します。
|
|
| プラグインエディタ |
|
||
|
|
|||
| ボタン等 | ||
| 色名欄 | 各色の名前を設定します。 | |
| RGB数値選択ボックス | R・G・Bそれぞれの色値を調整します。 | |
| 追加 | カラーデータを追加します。 | |
| 削除 | 選択されているカラーデータを削除します。 | |
| 設定 |
選択されているカラーデータを、表示されている内容に修正します。 ファイルへの保存は行われません。 |
|
|
|
キープデータを取得 | メイン画面でキープされた情報の一覧を表示します。 |
|
|
プラグインファイル読み込み | プラグインファイルを読み込み、データの一覧を表示します。 |
|
|
プラグインファイルの保存 | 現在の内容をプラグインファイルに保存します。 |
|
|
プラグインエディタを閉じる | プラグインエディタを終了し、メイン画面に戻ります。 |